60代は新NISAで安泰を!オススメ銘柄とポートフォリオも紹介
こんなお悩みを解決します!
NISAで約500万運用、毎月10万積立中の僕が解説しますね!
「60代が新NISAをやっても意味がない、、、」なんて思っていませんか?
むしろ60代こそ新NISAをしなければ資産が枯渇して老後の生活をのりきることができなくなりますよ!
この記事では「60代が新NISAをやるべき理由3つ」や「60代の新NISA投資方法5ステップ」を詳しく解説しますね!
この記事を読み終えると老後の資産を長期運用できるようになるので、不安なく安心して老後の生活を送れるようになりますよ!
まだ新NISA口座を開設していないという方は完全無料で口座開設ができますのでサクッと済ませておきましょう!
60代からの新NISAは問題ナシ!
結論、60代だからこそ新NISAは利用すべきですよ!
18歳以上であれば、新NISAは年齢制限はありません。
新NISAは大幅にパワーアップしたので利用しないと損することになりますよ!
理由やメリットについては次の目次で詳しく解説しますね!
新NISAは神改正で60代にメリット
項目 | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税期間 | 無期限 | |
非課税限度額 | 600万円 | 1200万円 |
口座開設期間 | 恒久化 |
新NISAは大幅に改正されたため60代でも十分に恩恵を受けることができますよ!
上記の2点が大幅な改定です!
つまり短い期間でも投資枠を使い切ることができたり、投資後長期保有することで資産を増やせたりできます!
1日でも早く新NISAを始めて損をしないようにしましょう!
投資経験のない僕でも資産形成できていますよ!
新NISAを60代がやるべき理由3選
60代でも資産運用をする人としない人では生活水準に大きな差が出てしまいます!
決して他人ごとではないので1つずつ確認しましょう!
平均寿命が延びている
60代というと「老後生活がもうすぐ」「すでに始まっている」と思って資産形成をあきらめていませんか?
しかし60代から新NISAを始めても十分時間をかけることはできますよ!
理由は3つあります。
- 全額一括投資はしない
- 生活費はまとめて使わない
- 平均寿命が延びている
退職金や預金を含めて、一気にお金を使うことはないので時間はあると言えますよね!
根拠として、厚生労働省の「平均寿命の推移」のデータからも分かるように平均寿命が延びると予想されていることから60代からでも投資は全然遅くありませんよ!
老後は資産をなるべく減らさずに運用する必要性があるからこそ、60代で新NISAを始めて資産形成をすることが大切と言えます。
資産を長期的に維持するためにも新NISAの手を借りた方がいいですよ!
定年後は収入が減ってしまう
定年後は労働でお金を稼ぐのが難しくなります。
理由は定年後に再雇用で働く場合、給料が大幅に減るから。
年代別の収支データを見てわかるように、65歳以降は収入より支出が上回っていることが分かります。
資産を減っていくのを防ぐためにも新NISAで資産運用することは大切と言えますね!
何もしないと貯蓄が減っていく一方ですね。
インフレで資産が減ってしまう
インフレの影響で銀行にお金を預けているだけではお金の価値が下がってしまいますよ!
ちなみに2023年の物価上昇率は3.2%(総務省統計局)でした。
日本もようやく金利の引き上げを行いましたが、それでも0.1%と雀の涙程度でして、、、
有名な株式銘柄インデックスファンド「S&P500」は年間平均利回り7%です。
まとめると、昔は銀行に預けているだけでお金が増えましたが現在は新NISAを利用しないと利回りで資産を増やすことは不可能です。
新NISAを利用することでお金の価値が下がる危険性を回避しましょう!
60代にとって新NISAのデメリット
60代にとって資産運用するデメリットも理解しておきましょう。
以上のデメリットを理解すれば資産運用の立ち回りがさらにうまくいきますよ!
デメリットは避ければ怖くありません!
時間を味方にしづらい
「時間」のメリットを受けにくいのが60代以降になります。
投資は時間をかけることで複利の効果を最大限に発揮できるから。
長期で投資をする場合10年は欲しいといったところが正直なところです。
とはいえ時間以外の面で十分カバーできるので問題ありませんよ!
時間をかけられなくても、ほかのメリットを十分に活用すれば太刀打ちできますよ!
守り重視になる
60代からの資産運用は増やす期間よりも使う期間の方が長くなります。
そのため資産を増やしていきたいという方にとっては多少リスクを取らなければならないのでその点はデメリットに繋がります。
とはいえ人生資産を増やすのが目的ではありません。資産を効率よく使うことが目的です。
なぜなら資産は天国へ持っていけないから。
計画的に資産運用することで守りながら豊かな老後の人生設計をしましょう!
上手に資産を使い切ることが大切ですね!
【安定】60代の新NISA投資術5つ
60代でも資産を長期持続できる投資方法を5つのステップで紹介します!
証券口座は必須ですので開設だけは済ませておきましょうね!
順番に1つずつ見てみましょう!
収支の確認する
まずはあなたのお金の動きを確認しましょう。
具体的には最低限以下の3項目は確認してください。
- 毎月の収入
- 毎月の支出
- 貯金額
毎月の収支が分かるだけで家計が黒字が赤字なのか分かりますね!
特に定年後は年金のみでは生活費をカバーしきれないので収支が赤字でなくてもムダな出費はないか確認しておくことをオススメします!
収支の確認が生活するうえで基盤になりますよ!
定年後のライフイベントを確認
次に定年後のライフイベントについて確認しておきましょう!
定年後は突然何かあったときでも支払いに対応できるように最低でも生活費の1年分は現金で持っておきましょう。
プラスで以下のようなイベントが控えているならさらに現金を多めに用意しておく必要があります。
繰り返しますが必要な分を現金で持っておき、すぐに使わないお金を投資に回すイメージが持てれば大丈夫ですよ!
ここまでの2ステップでいくら投資に回せるか把握できますね!
長期・積立・分散を基本軸にする
60代以降は「資産を減らさない」を最重要事項にしましょう!
新NISAでは「長期・分散・積立」が基本です!
すごく大切なのでもう一度言いますが「長期・分散・積立」です!
なぜならリスクを極限まで減らすことで資産の長期維持につながるから。
金融庁のデータからも分かる通り、手堅く「平均年利7%程を目指しましょう」という投資方法です!
繰り返しになりますがリターンを取りに行くというより、徹底的にリスクを減らす投資方法を取ります!
具体的な方法例としては
上記のように投資をしてできる限りのリスクを抑えて投資方法を行います!
取れるリターンより、減らせるリスクを取りましょう!
つみたて投資枠と成長投資枠の併用
60代からの投資方法は、つみたて投資枠と成長投資枠を同時に使いましょう!
理由は1つ、併用した方が圧倒的に速いスピードで投資枠を埋めることができるから。
早く投資枠を使い切ることで時間をかけて複利で資産を増やすことができますよ!
項目 | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
月間投資枠 | 10万円 | 20万円 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税限度額 | 600万円 | 1200万円 |
成長投資枠もつみたて投資枠と同じ商品に投資できるので投資方法を変える面倒はありません。
余剰資金は早く埋めて時間をかけて資産を増やしましょう!
5年あれば、生涯非課税投資枠の1800万円を使い切れますよ!
投資信託は低リスクを第一優先
なるべくリスクを抑えた投資がメインになるので以下の3つの商品から選んでもらえれば問題ありません!
リスクを抑える基準として「低リスク(分散が効いている)、低コスト(手数料が低い)」な商品を選定しています!
商品名 | 分散 | 信託報酬(手数料) | 平均利回り(過去5年) |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim バランス (8資産均等型) | 株式、債券、リートの計8つの資産 | 0.143% | 8.38% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 全世界の株式に投資 | 0.05775% | 18.94% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | アメリカ株上位500社 | 0.09372% | 22.63% |
一つずつ商品の解説をしますね!
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は、株式(国内・先進国・新興国)、債券(国内・先進国・新興国)、リート(国内・先進国)の8つの資産へ均等に12.5%の比率で分散投資を行うバランス型ファンドです。
簡単にかみ砕くと株式だけではなく債券やリートを国内外全て網羅した商品ですね。
資産は十分あって一切増やす必要性を感じなければ、eMAXIS Slimバランスを選んでおけば十分すぎるリスヘッジになりますよ!
とにかく資産を減らしたくないならeMAXIS Slimバランスですね。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim全世界株式は文字通り、全世界の株式に投資するファンドです。
各国の株式投資配分は均等ではありませんが、世界全体に投資をしているのでどこかの国が暴落しても他の国でカバーできるのが特徴です。
少しリスクを取って投資したいならeMAXIS Slim全世界株式ですね。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim米国株式はアメリカの株式上位500社に投資するファンドになります。
現在資本主義社会を牽引するのはアメリカなので「S&P500」に投資するのもリスク分散できていると言えますよ!
リスクを抑えながらもリターンを狙いたいという方は「S&P500」に投資するのも良いでしょう。
僕は「S&P500」に投資し続けています!
60代もできる僕のポートフォリオ
投資方法のベースは何歳でも変わりませんよ!
実際に僕のNISA運用方法を参考にしてもらえればと思います!
※夫婦で運用しているため、実際の数値は画像の倍になります。
以下は運用実績と積み立て投資額、期間になります。
NISA資産 | 評価損益 | 評価損益率 |
4,693,336円 | +1,594,144円 | +51,43% |
投資額の内訳は以下の通りです。
種類 | 投資額 | 期間 |
旧つみたてNISA | 月/66,666円 | 2021年~2023年 |
新NISA | 月/100,000円 | 2024年~ |
毎月一定の額をコツコツ積み立てています!
「低リスクな商品を第一優先に」あなたに合った商品選択をしてくださいね!
誰でもできるシンプルな投資方法ですので是非マネしてみてください!
60代が新NISAで注意すべき3点
注意点を把握しておけば、資産運用を挫折せずに済みますよ!
以下の3点は要チェックです!
投資詐欺には注意する
60代に限った話ではありませんが、投資をする時には「投資詐欺」に要注意です!
特に60代が一番狙われすいデータも出ていますよ。
「投資詐欺」にあうと、基本的にお金は戻ってきません、、、
以下のような点に心当たりがある場合は詐欺の可能性もあるので十分注意してくださいね。
世の中楽してお金をもらえるなんて話ありません!
投資は自分で考えたり知識を付けたりすることで「投資詐欺」からあなたの資産を守りましょう!
投資に対して学ぶ姿勢を持ちましょう!本でも簡単に学べますよ!
元本割れのリスクがある
60代に限った話ではありませんが、投資はリスク(損)と常に隣りあわせです。
なぜなら投資とは元本を保証するものではないから。
元本割れが起きても僕は気にせず投資できたのには3つの訳があります!
無理をしようとするから元本割れが起きたときにメンタルが保てなくなるんです。
大切なので繰り返しますが「ここまでなら大丈夫」という余剰資金を投資することで安心して投資ができますよ!
僕も余剰資金で淡々と投資しているので株価は基本見ていませんよ!
退職金プランは利用しない
退職金プランは利用しないようにしましょう!
銀行は定年世代の退職金を狙っています。
「特別に」「利回り10%」など耳ざわりのいい言葉を投げかけてきますが、銀行も手数料ハンターです。
良い話の裏では手数料でお金を回収しようとするので気を付けましょう!
ネット証券では手数料を抑えた優良な商品がそろってますよ!
新NISA前に60代が確認すべき3点
違うスタートラインに立たないためにも以下の3点は確認しておきましょう!
走り出したけど引き戻せないことがないように!
証券口座はネット証券にする
新NISAをスタートする前に、証券口座をどうするか考えましょう!
NISAを3年以上やっている僕としてはネット証券を強くオススメします!
何も考えずにスタートするのは、あなたが靴の試し履きをしないで購入を決めるのと同じでして、、、
試し履きをしなければ、サイズ感や履き心地は分からないですよね。
投資もあなたが興味を持って調べることで理解度が深まり不安感を消してくれますよ!
以上の点からネット証券で口座開設することをオススメします!
自分で全てやることで状況理解度が深まりますよ!
認知症のリスクも検討する
運用中に認知症を発症してしまうことも視野に入れながら投資をしましょう。
なぜなら65歳以上の認知症患者数が2025年には約675万人(約5.4人に一人)になると言われているから。(引用元:公益財団法人 生命保険文化センター)
あなたが認知症になってしまい投資の取り引きができなくなると、口座に資産があっても家族は引き出すことができません。
「任意後見制度」や「家族信託制度」を使って、口座が使えないということを防ぎましょう!
あらかじめ予防策を打っておくことで安心して資産運用することができますね!
取り崩す金額やタイミングを考える
新NISAはいつでも売却することができますが、取り崩す金額やタイミングも分散させましょう!
そして具体的にいつからいくら取り崩す必要があるのか計算しておくと良いでしょう。
- 70歳から
- 毎月10万円
上記のような感じでOKです。
新NISAを取り崩す時も毎月10万円というように一定額決めておくことで、株式相場をあまり気にする必要もなくなりますよ!
投資するのと、取り崩すのは同じ方法で!
新NISA運用中に亡くなったら
新NISA口座の資産は相続の対象になるので、資産運用中に亡くなってしまったときには注意が必要ですよ。
上記の4点のように口座移管や税金など慣れない手続きが必要なので関係する周りの人に情報共有しておくと良いでしょう!
税金や口座移管に手間がかかるということは把握しておきたいですね!
60代にオススメの新NISA本3冊
60代の方にむけたオススメの本を紹介します!
実際に僕がマネー本を50冊以上読んだ中から厳選した3冊は以下の通りです!
- 60歳からの得する! NISA大改正(藤川 太/ART NEXT )
- 50代からでも間に合う新NISAとiDeCo(横山光明/ワン・パブリッシングムック)
- イラストと図解で丸わかり!世界一やさしい新NISAの始め方(小林亮平/KADOKAWA)
たった2000円でストレスや不安なく投資を続けられるので本は読んでおきましょう!
初めての方でも読みやすい本を厳選しました!!
60代の新NISAに対する質問3つ
60歳からでも新NISAはできるの?
18歳以上からであれば何歳でもできますよ!
60代から新NISAは意味がない?
資産を守るなら60代でも新NISAをするべきです!
新NISAの始め方が分からない
ネット証券であれば身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)があれば10分で簡単に開設できますよ!
60代は新NISAで穏やかな日々を!
今回は「60代こそ新NISAをするべき理由」や「60代向けの新NISA投資戦略」を解説しました!
この記事を読んだことによって「新NISAはやっておくべきだな!」と思っていただけましたね!
大切なことを忘れないために振り返っておきましょう!
人生に遅すぎることなんて1つもありません!
人生最後のフェーズをお金に縛られず自由に生きましょう!