【誰でもできる!】新NISA×セミリタイアの3ステップやコツ5つ
こんなお悩みを解決します!
NISAで約500万運用、毎月10万積立中の僕が解説しますね!
「新NISAを利用してセミリタイアできたらな、、、」と悩んでいませんか?
実は新NISAでセミリタイアすることは誰でも可能ですよ!
なぜなら新NISAで積み立てた資産と労働所得を組み合わせれば現実的な収入を得ることができるから。
この記事では「新NISAでセミリタイアする3ステップ」や「新NISA×セミリタイアのコツ5つ」を詳しく解説しますね!
この記事を読み終えると新NISAでセミリタイアを実現できる未来が見えるようになり自由に生きることができますよ!
まだ新NISA口座を開設していないという方は完全無料で口座開設ができますのでサクッと済ませておきましょう!
【前提】セミリタイアとは?
イメージとしては本業で手取りが毎月30万円だったとしたら、新NISAの資産収入で10万円+非常勤講師や副業で20万円を目指すといった感じ。
必要な資産額は人によって異なりますが、セミリタイアをすることであなたの人生の豊かさや自由度を格段に上げることができますよ!
この後のもくじで新NISA×セミリタイアについて徹底的に解説しますね!
僕もセミリタイアを目指していますよ!
なぜ新NISA×セミリタイアが最強?
新NISAをする上でなぜ新NISA×セミリタイアの組み合わせが最強なのか理由は3つです!
資産は使ってこそ最大限価値を発揮
例えば資産1億円を貯めたまま死んでしまった人がいたとします。
年収が500万円だった場合その人は約20年間ただ働きして死んでしまったのと同じ計算になります。
すべて使い切ることはできないにしても、20年分の時間を好きなことに使うことができますよね!
何事もバランスが大切なので上手に資産を使いながら生きる方が効率的と言えますよね!
無駄なく生きるためにもセミリタイアは効率的と言えますね!
(参考本:ダイウィズゼロ)
新NISAでFIREは時間がかかる
新NISAのみでFIREをする場合の例を挙げてみましょう!
総務省統計局「家計調査(家計収支編)調査結果」(2022年)によると月の平均支出は178,138円という結果です。
ここではわかりやすく20万円と仮定して計算すると20万円×12ヶ月=240万円
FIREは資産を枯渇させない「4%ルール」を元に計算しているので必要な資産は以下の通り
240万円÷4%=6000万円
6000万円を目指す場合毎月10万円を積み立てて年利7%で運用したとしても21年7ヵ月かかる計算になりますよ!
上記のシュミレーションからも目標額まで時間がかかりすぎるのがデメリットです。
今も大事にするならFIREは現実的ではないかもしれませんね。
新NISA×セミリタイアは現実的
先ほどの生活費年間240万円を例に労働収入別に資産形成額を割り出してみましょう!
労働収入を月10万円
必要な年間取り崩し資産が120万円の為、4%ルールを適応すると必要資産額は
120万円÷4%=3000万円
毎月10万円を年利7%で運用した場合は以下の結果です
必要な期間が短くなってきますよね。
労働収入を月15万円
必要な年間取り崩し額が60万円になるため、4%ルールを適応すると以下の通り
60万円÷4%=1500万円
1500万円を築くのに毎月10万円投資して年利7%で運用した場合必要な期間は、
約9年で達成できる結果が出ました。
さらに資産1500万円であれば新NISAの非課税枠内なので税金を差し引かれることもないので満額受け取ることができますよ!
労働収入を増やせればその分セミリタイアの期間は短くなります!
リアルな目標で新NISA×セミリタイアは十分可能ですよ!
セミリタイアするメリット4つ
新NISA×セミリタイアをするメリットは全部で4つあります!
一つずつ見てみましょう!
いやな仕事から解放される
まずは仕事の選択肢が広がるという点です!
仕事が嫌でも働くのは以下の理由ではありませんか?
つまり生きるために働いているということです。
先ほどのシュミレーションの通り月15万円の労働で生活することができるようになれば、お金の縛りが減りますよね!
- 休みが多い仕事が選べる
- 非常勤で働く
- アルバイトで稼ぐ
といったように仕事の選択肢が確実に広がりますよ!
好きな働き方にシフトチェンジが可能です!
時間のゆとりができる
仕事量を減らすことができればあなたに自由な時間ができますよね!
時間があればやりたかったこと、好きなことに時間を使うことができますよ!
好きなことに時間を使えればあなたの人生もより豊かになりますよね!
あなたらしく自分の心がしたいと思ったことを実現させてくださいね。
資産が貯まるので安心感が出る
お金のゆとりは心のゆとりです!
僕も資産1000万円を超えたあたりから何かあっても大丈夫という安心感を持てるようになりましたよ!
そしてゆとりを持てたことによって育休を2年間取得して家族との時間を大切にすることができました!
安心して人生の選択ができるのは大きなアドバンテージと言えますね!
安心があると選択肢も増えますよ!
社会とのつながりが保てる
セミリタイアなので社会とのつながりは適度に保つことができます!
人間は人とのつながりを持つことで幸福感を得られる生き物でして、、、
完全にFIREをして社会との接点が無くなってしまうと逆に幸福度が下がってしまいます。
無理なく社会との接点を保ちながら生きていけるセミリタイアは幸福度の観点からも最適と言えますね!
程よい距離感で生きていくことができますよ!
セミリタイアするデメリット3つ
もちろんデメリットもあるのでチェックしておきましょう!
デメリットを理解してセミリタイアを目指せば挫折や後悔を無くすことができますよ!
贅沢できる訳ではない
お金が湯水のように出てくるわけではないのである程度計画的に生活する必要がありますよ!
とはいえセミリタイアを目指す人は以下の理由が大半ではないでしょうか?
いやな仕事に追われるのではなくあなたらしくのびのびと生きることがセミリタイアの醍醐味です!
毎日贅沢に海外旅行をするためではありませんよね?
時間に贅沢を持たせるのがセミリタイアの形になりますよ!
時間にゆとりを持てることが最大の贅沢!
意識しないと今を犠牲にしてしまう
セミリタイアを目指す場合、お金を投資に回さなければならないので「今」が犠牲になる可能性があります。
僕の考え方になってしまいますが、
今しかできないこと
常にこの考えを天秤にかけていますよ!
例えば以下のようなことは今しかできない体験です!
特に年齢や環境によってはお金をかけてでも今やるべきことがあります!
「今」とのバランスを考えながら生きる選択肢を取ってくださいね!
生きているのは今なので現在を犠牲にしすぎないようにしましょう!
資産を取り崩す不安が生じる
セミリタイア後は、資産を取り崩しながらの生活になりますので不安になる場合があります。
なぜなら今まで積み上げてきてものを無くしていくから。
どうしてもその不安に耐えられないという方は、「4%ルール」を用いて資産の取り崩しを行うと資産を枯渇させずに取り崩すことができますよ!
データからも分かるように30年以上資産を枯渇させずに取り崩すことができているのが分かりますよね!
どうしても不安という方は4%ルールで取り崩しができるように目指しましょう!
僕もセミリタイアは4%ルールで取り崩しできる金額を目標にしていますよ!
新NISA×セミリタイアの3ステップ
ではどのように新NISAでセミリタイアを目指すに必要な3ステップを確認しましょう!
新NISA口座を開設してない方は完全無料で口座開設できるので済ませておきましょう!
新NISAでセミリタイアを達成するなら計画をしっかり立てましょう!
支出の確認
まずはあなたの支出がいくらなのか確認しましょう!
理由は支出を知ることで全体でいくら必要なのか把握することができるから。
支出を把握しないのは車にどれくらいガソリンが入っているのか知らないで車を運転しているのと同じですよ!
具体例として僕の場合ですが支出はこんな感じになっています。
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 12万円 |
通信費 | 1万円 |
水道・電気・ガス | 2,5万円 |
夫婦小遣い | 2万円 |
奨学金 | 1,5万円 |
食費 | 5万円 |
日用品 | 2万円 |
車両費 | 1万円 |
合計 | 27万円 |
ザックリでもいいので支出額を把握して見通しを立てられるようにしましょう!
支出は辛めに設定していますよ!
資産のゴール設定
支出が把握できたら次はゴール(必要な資産額)を設定しましょう!
取り崩し方は「セミリタイア後の戦略」で詳しく解説しますが、一番資産が必要になる「4%ルール」での資産額を割り出しましょう!
まずはあなたがセミリタイア後に月いくら稼ぐのか目標額を決めます。ここでは10万円で設定しますね!
次にトップで具体例を出した1人暮らしに必要な支出月20万円を例に必要な金額を出すと
{(20万円-10万円)}×12か月÷4%=3000万円(必要資産額)
必要資産額がゴールになりますので上記のように割り出しましょう!
必要資産額が多いと感じたら労働収入を増やす必要があります!
新NISAで投資を始める
支出と必要資産額が分かれば後は投資シュミレーションを使って毎月の投資額を割り出しましょう!
投資を設定する際にポイントが2つあります。
早くセミリタイアしたければ毎月の入金額は増えますし、時間をかけられるのであれば毎月の入金額は減ります。
あなたの毎月の入金力や、セミリタイアしたい年齢に合わせて投資額を設定しましょう!
先ほどの具体例を元に目標額は3000万円、毎月の入金力を10万円、年利7%(アメリカ株式の過去の平均リターン)で運用した場合は、
14年かかる計算になります!
あとは目標額や期間、労働収入額を変更してあなたに合ったセミリタイアプランを設定してみてくださいね!
シュミレーションであなたに合ったプランを見つけましょう!
セミリタイアするコツ5つ
セミリタイアをすると言っても簡単ではないと感じる方もいるでしょう。
そこで僕もセミリタイアに向けて実践しているコツを紹介しますね!
支出を抑える
月収100万円あっても100万円全て使ったら貯蓄はできませんよね?
まずはあなたの支出を見直す必要があります。
実際に僕は以下の支出が不必要だったなと感じています。
塵も積もれば山となるものでして、ザっと見積もって100万円程度にはなったと思います。
ちなみにカットできたはずの100万円を年利7%で30年運用すると
760万円にもなるんですね、、、
データでもわかるようにムダな支出をカットして浮いたお金を投資に回すことで資産を大きく増やすことができますよ!
本当に必要なものを見極めよう!
先取り投資をする
どうしても投資にお金を回せないという方は、「先取り投資」がオススメですよ!
やり方は簡単で、入ってきた給料の一定額を先に投資に入れるものとしてカウントしておくだけ。
それだけでは不安という方に、以下の2つを実施すると良いですよ!
- 毎月自動投資されるように設定
- 投資専用口座に給料が入ったらすぐ移す
証券口座で簡単に設定できるので、環境を整えて投資できるようにしておくことが大切ですよ!
貯金も投資も先取りで行うのも一つの手段!
副業で入金力UP
支出をカットしても入金力が少ないという方は副業で入金力を上げましょう!
実際に副業でオススメしているものは以下の14つ!
(引用元:リベラルアーツ大学「月5万円の副収入を手に入れよう!おすすめ副業10選を紹介!」)
実際に僕も副業で入金力をアップしている最中ですよ!
盾でムダな支出をカット、剣で収入を取りに行くって感じです!
セミリタイア後の働き方を決める
セミリタイアなので退職する場合はあとの働き方も考えておきましょう!
具体的には以下の3通りにあるかなと思います。
その際にポイントとなるは以下2点!
あなたらしく生きるためにも今までと変わっていないという結果にならないようにしましょう!
夫婦で新NISAをして非課税枠UP
新NISAの枠は1人1800万円までですが、夫婦で利用することで3600万円まで非課税運用ができますよ!
仮に毎月15万円を20年間年利7%で3600万円満額で積み立てをした場合のシュミレーション結果を見てみましょう。
「4%ルール」を用いて取り崩しても、年312万円、月26万円生涯使える計算になります。
しかも非課税なので利益をそのまま使うことができるのも美味しいポイントですね!
夫婦で運用できるのであればセミリタイアの可能性がグッと近づくのでぜひ利用してみてください!
僕も夫婦で新NISAを運用していますよ!
セミリタイアを目指す僕の現状
先ほど紹介した「新NISA×セミリタイア」の方法を元に僕自身の現状も計算してみますね!(2024年8月現在)
具体例として僕の1ヶ月支出を表にまとめました!
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 12万円 |
通信費 | 1万円 |
水道・電気・ガス | 2,5万円 |
夫婦小遣い | 2万円 |
奨学金 | 1,5万円 |
食費 | 5万円 |
日用品 | 2万円 |
車両費 | 1万円 |
合計 | 27万円 |
切り上げで毎月約30万円の支出で月20万円をセミリタイア後に稼ぐつもりでいます。
{(30万円ー20万円)}×12ヶ月÷4%=3000万円
現状としては毎月10万円を新NISAで投資に回していますので、2024年8月からセミリタイアに必要な期間は以下の通り
ザっと11年は必要になる計算ですね!
僕のNISAポートフォリオを公開
実際に20代後半から資産運用している僕のNISAポートフォリオを公開しますね!
※夫婦で運用しているため、実際の数値は画像の倍になります。
NISA資産 | 評価損益 | 評価損益率 |
4,693,336円 | +1,594,144円 | +51,43% |
投資額の内訳は以下の通りです。
種類 | 投資額 | 期間 |
旧つみたてNISA | 月/66,666円 | 2021年~2023年 |
新NISA | 月/100,000円 | 2024年~ |
僕は「S&P500」をメインに積み立て投資を続けていますよ!
投資知識ゼロからの初心者の僕でもできたので参考になるはずです!
セミリタイア後の戦略4つ
セミリタイア後の資産の取り崩し方にも4種類あります。
資産を減らさずにと考えているなら「4%ルール」は最適解と言えますが、状況に応じて資産の使い方も変えられるように全てチェックしておきましょう!
一定の割合で取り崩す
1つ目は決まった割合で取り崩す方法です。
例えば資産を3000万円保有している場合、毎年10%と定率指定すると毎年10%を持っている資産から取り崩すことになります。
長い期間お金を受け取りたいなら定率法がオススメですよ!
一定の金額で取り崩す
2つ目は決まった金額を受け取り続ける方法です。
例えば毎年100万円と定額指定すると、毎年100万円を持っている資産から取り崩すことになります。
見通しを立てたい方は定額法がオススメですよ!
一定の期間で取り崩す
3つ目は受け取る期間を決めて取り崩す方法です。
例えば、3000万円を30年間で取り崩すといった感じです。
※厳密にいうと資産は運用しながら取り崩すので実際の金額は変動する可能性はありますがここで話すとややこしくなるので割愛させていただきますね。
決まった期間までに使い切りたいという方は上記の方法がオススメですね!
【理想】4%ルールで取り崩す
セミリタイアをする上で最も安心できる取り崩し方が「4%ルール」になりますよ!
いかのデータからも30年以上セミリタイア期間があるならば最適解と言えますよ!
上記の表では株式を100%保有し年間取り崩し額4%で30年運用した場合、97%の確率で資産は枯渇しないデータが取れています。
例えば資産を取り崩すタイミングで3000万円あった場合、年間4%を取り崩していけば資産は枯渇しないという計算になります。
セミリタイアするうえで資産の積立額が最も多くはなりますが、一番資産が目減りしにくい取り崩し方になりますよ!
精神的に安心なプランですよ!
他にも新NISAの出口戦略について詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてくださいね!
新NISA×セミリタイアの注意点5つ
新NISAを使ってセミリタイアをするまでに必要なコトを僕の実体験も交えながら解説しますね!
メンタル面を保つうえでも大切なので必ず読んでくださいね!
生活防衛費は用意しておく
生活防衛費は必ず用意しておきましょう!
なぜなら人生何が起きるか分からないから。
上記のようにいつもより出費が多くなったり収入が減ったりしたときに対応できるようにしておかなければなりません。
目安に関しては支出の1年分は用意しておけば何かあったときに立て直しが十分に効く金額と言えますよ!
人生をギャンブルにしないために必ず生活防衛費は準備しましょう!
今も大切に生きる
セミリタイアを達成することばかりに気を取られて以下のようなことしていませんか?
僕は家族との時間を大切にしたいので家族との時間を削ってまでは副業はしていませんよ!
未来のために努力しすぎて今をないがしろにした結果、離婚になったら本末転倒です、、、
あなたは人生を豊かにするためにセミリタイアを目指すのですよね?
目標に向かって努力するのは素晴らしいのですが今という瞬間も大切にすることが未来に繋がりますよ!
人生のバランスが大切ですよ!極端になりすぎないように!
生活水準は上げない
資産が貯まっていくと気も大きくなりがちです!
大きな買い物だけではなく以下のようなことにも注意しましょう!
上記のように数百円~数千円単位の目に見えにくい支出こそ要注意です!
毎月3000円が10年続くと、なんと36万円です!
年利7%で積み立てると約51万円にまで膨れ上がりますよ、、、
チリも積もれば山となりますよ!気を付けて!
入金力によっては時間がかかる
「シュミレーションしたけど時間がかかりすぎてもう嫌だ!」ってなる方もいるかと思います。
しかし僕が言いたいのは
何もしなければ結果は変わりますか?
というコト。
厳しい言い方にはなってしまいますがやらないよりはやった方がいいに決まってます。
イチローも以下のような言葉を残していますよ。
夢や目標を達成するには1つしか方法がない。小さなことを積み重ねること。
数千円からでもいい。まずは行動に移すことが成功への大きな一歩になりますよ!
株価は変動する
積み立て中や取り崩し中でも言えることですが株価は常に変動します。
株価に振り回されないために以下の取り組みを僕はしていますよ!!
初めにマイルールを決めておけば一喜一憂することもありません。
大切なので繰り返しますが、日々株価は変動することは頭に入れておきましょう!
株価に左右さずにマイルールを貫き通してください!
セミリタイアするなら読むべき5冊
新NISA×セミリタイアについて紹介してきましたが始める前にある程度知識を付けておくと安心できますよ!
実際にFPの僕がお金に関する本を50冊以上読んでおすすめできる本を紹介しますね!
新NISA×セミリタイアの質問2つ
資産と生活防衛費は両方いる?
結論両方あった方がいいです!
例えば月の支出が30万円であれば
- 生活防衛費:360万円
- 積み上げ資産額:3000万円
みたいな感じです!
具体的には上記のような場合に使うイメージです!
あくまで生活防衛費は手を付けない前提の預金と考えましょう。
新NISAだけでセミリタイアが難しい
場合によっては非課税枠だけではセミリタイアできない場合もあります。
その場合はもう一度以下の部分を調整してみてくださいね!
どうしても解決できない場合は、課税口座で新NISAと同じ戦略で積み立てを行いましょう。
新NISA×セミリタイアで自由を!
今回は新NISAでセミリタイアをする全戦略について解説しました!
フツーの人でも実現できることが理解いただけましたよね!
大切な部分は繰り返し読んでセミリタイアに向けて新NISAで積み立てをしましょう!
方法さえ間違えなければ誰でもセミリタイアはできますよ!
時間は待ってくれませんので1日でも早く始めてあなたらしく生きやすい未来を手に入れましょう!