年代別攻略
PR

【50代こそ新NISA!】毎月いくらポートフォリオに入れるべき?

yuiblog
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんなお悩みを解決します!

りょう
りょう

NISAで約500万運用、毎月10万積立中の僕が解説しますね!

「50代で今さら新NISAをやっても、、、」なんて思っていませんか?

むしろ50代だからこそ新NISAで資産形成ができる最後のチャンスです!

この記事では「50代が新NISAで毎月積み立てるべき金額」や「50代が新NISAをすべきメリット4つ」と「投資戦略6つ」を詳しく解説しますね!

この記事を読み終えると将来の見通しが立ったり老後のお金問題を解決することができたりするので、不安なく安心して老後の生活を送れるようになりますよ!

まだ新NISA口座を開設していないという方は完全無料で口座開設ができますのでサクッと済ませておきましょう!

資産1300万円FPの僕が厳選!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1.png
資産1300万円突破!
お読みください

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、投資方法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては万全を期しておりますが、情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

もくじ
  1. 50代は新NISAでいくら積立する?
  2. 50代もできる僕のポートフォリオ
  3. 50代に新NISAがオススメな訳5つ
    1. 貯金はお金の価値が減るリスクあり
    2. 退職金・年金の受取額が減っている
    3. 50代もNISAの利用率が増えている
    4. 50代も新NISAに時間をかけられる
    5. 老後費用を非課税で運用できる
  4. 効率重視で新NISAを使う方法4選
    1. 信託報酬の低い投資信託を選ぶ
    2. クレカ決済でポイントをゲット
    3. 新NISAは2つの投資枠を使う
    4. IPO投資を取り入れる
  5. 50代×新NISAのメリット4つ
    1. 支出が落ち着き投資額が増える
    2. 投資目的や目標額を決めやすい
    3. インフレのリスクに対応できる
    4. 退職金を効果的に使える
  6. 50代からの新NISAデメリット3つ
    1. 投資のマインド設定が変えづらい
    2. ラストチャンスになる可能性がある
    3. 元本割れのリスクもある
  7. 50代の新NISAでの注意点3つ
    1. 詐欺に気を付ける
    2. 退職金プランは利用しない
    3. 証券口座はネット証券で行う
  8. 50代×新NISAの手堅い投資戦略6つ
    1. 投資に使える金額の確認
    2. 長期・分散・積立でリスクを減らす
    3. 運用を途中でストップしない
    4. 取り崩すタイミングを分ける
    5. iDeCoの利用も検討する
    6. 夫婦で新NISAを利用して枠を増やす
  9. 50代はどんなポートフォリオ?
    1. 現金はいくら必要?
    2. 新NISAでオススメの銘柄
  10. 50代にオススメの新NISA本3冊
  11. 50代×新NISAに対しての質問2つ
    1. どんな時に失敗する?
    2. 60代間近でも大丈夫?
  12. 50代は新NISAのラストチャンス!

50代は新NISAでいくら積立する?

結論、毎月10万円積み立てることをオススメします!

引用元:金融庁投資シュミレーション

理由は老後2000万円問題を焦点に充てたときに毎月10万円を年利5%で13年間積み立て投資すると問題が解消できるから。

※利回りが一度もマイナスにならないと仮定した場合です。

実際に金融庁のシュミレーションでも毎月10万円積み立て投資ができると12年過ぎたあたりから2000万円にたどり着くので現実的な数字ということが分かりますね!

繰り返しになりますが50代からでも毎月10万円新NISAに投資することをオススメします!

資産1300万円FPの僕が厳選!
りょう
りょう

50代の新NISAは毎月10万円を投資額の基準にしてくださいね!

50代もできる僕のポートフォリオ

実際に僕がNISAでどのように資産運用をしているのかポートフォリオを公開しますね!

2024年7月現在
NISA投資銘柄一覧

※夫婦で運用しているため、実際の数値は画像の倍になります。

以下は運用実績と積み立て投資額、期間になります。

NISA資産評価損益評価損益率
4,693,336円+1,594,144円+51,43%
2024年7月

投資額の内訳は以下の通りです。

種類投資額期間
旧つみたてNISA月/66,666円2021年~2023年
新NISA月/100,000円2024年~

毎月一定の額をコツコツ積み立てています!

りょう
りょう

誰でもできるシンプルな投資方法ですので是非マネしてみてください!

50代に新NISAがオススメな訳5つ

新NISAをオススメする理由は以下の5つです。

資産1300万円FPの僕が厳選!
りょう
りょう

具体的な根拠とセットで解説しますね!

貯金はお金の価値が減るリスクあり

インフレの影響で銀行にお金を預けているだけではお金の価値が下がってしまします。

インフレとは?

インフレ(インフレーション)とは、モノの価値がお金の価値より高くなること。

例えばリンゴ1つを100円で買えたのが、1つ200円に値上がりすること。

ちなみに2023年の物価上昇率は3.2%(総務省統計局)でした。

日本もようやく金利の引き上げを行いましたが、それでも0.1%と雀の涙程度でして、、、

有名な株式銘柄インデックスファンド「S&P500」は年間平均利回り7%です。

お金の価値
  • 預貯金:0.1%ー3.2%=-3.1%
  • S&P500:7%ー3.2%=3.8%

以上の点から預貯金だけにお金を預けているとお金の価値が減少していることが分かりますよね。

りょう
りょう

新NISAを利用することでお金の価値が下がる危険性を回避しましょう!

退職金・年金の受取額が減っている

物価が上がっているのに退職金や年金が減っているということは、マイナスのダブルパンチということになります!(参考元:日本年金機構

黙って指をくわえているだけでは老後の資金が目減りしていく一方です。

だからこそ新NISAを利用してあなたが自分のお金を守る必要があるという訳です!

りょう
りょう

稼いだお金を守ることも大切ですね!

50代もNISAの利用率が増えている

50代からでも新NISAをおすすめできる理由の一つが「新NISA口座開設数が50代でも増えている」ことが挙げられます!

引用元:金融庁

金融庁のデータからも分かるように、50代のつみたてNISAの口座数は2023年6月末~9月末まででのたった3ヶ月で、22万3247口座増えています!

NISA口座を持つ10代~80代以上の中で50代の割合が全体の2位という結果であり、関心度が高いと言えますね!

りょう
りょう

50代はNISAを始めている割合が高いことが分かりますね!

50代も新NISAに時間をかけられる

50代というと目と鼻の先に老後生活が待っていると思いがちですよね?

しかし50代から新NISAを始めても十分時間をかけることはできますよ!

理由は3つあります。

  • 生活費はまとめて使わない
  • 全額一括投資はしない
  • 平均寿命が延びている

投資は時間をかけて積み立てて、取り崩しは分割で使うことを考えるとまとまった資金はいりませんよね。

そして厚生労働省の「平均寿命の推移」のデータからも分かるように平均寿命が延びると予想されていることから50代からでも投資は全然遅くありません!

引用元:厚生労働省

老後資金を本格的に準備するタイミングだからこそ、新NISAを50代から始めて資産形成をすることが大切と言えますよ!

りょう
りょう

50代は遅くない!まだまだ先が長いからこそ新NISAをした方がいいですね!

老後費用を非課税で運用できる

老後に必要な資金は新NISAの非課税枠のみでカバーすることができます!

通常であれば約900万円の利益を受け取る場合以下の税金がかかってしまいます。

900万円(利益)×20%(税率)=180万円

新NISAで運用すればすべて非課税です!

老後に生活費が1か月30万円必要であれば、半年は何もしなくても暮らせます!

どれだけ新NISAで資産を増やしても税金がかからないので、なるべく早いタイミングで始めて資産を増やしましょう!

りょう
りょう

増やした資産を税金で取られないのは嬉しいですよね!

効率重視で新NISAを使う方法4選

若い世代より時間が少ない分50代は効率よく資産運用したいですよね?

以下の4つの方法を実践することで効率よく資産を増やすことができますよ!

資産1300万円FPの僕が厳選!
りょう
りょう

誰でも簡単にできるので実践してくださいね。

信託報酬の低い投資信託を選ぶ

投資信託の商品を買うときは、信託報酬(手数料)が安いものを選びましょう!

理由は信託報酬が高いと将来受け取れる金額に大きな差が出るから。

ムダにお金を取られないためにも信託報酬の低いものを紹介しますね!

 商品名 信託報酬
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.1133%
 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.1133%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09372%
おすすめの投資信託(2024年8月4日時点)

例えば信託報酬が1.5%違うと10年で90万円も受取金額の差が出ることもありまして、、、

信託報酬が安ければ何でもいいという訳ではありませんが一つの基準として気にしておくと良いでしょう!

りょう
りょう

信託報酬が0.1%程度であればかなり信託報酬は抑えられていますよ!

クレカ決済でポイントをゲット

新NISAの投資をクレジットカード決済することでポイントをゲットすることができますよ!

例えば生涯投資枠1800万円をクレジットカードで決済(ポイント還元率0.5%)した場合以下のようになります。

1800万円×0.5%=90万円

ポイントは塵も積もれば山となりますね!

90万円あれば夫婦で少し贅沢な海外旅行だって行けますよ!

りょう
りょう

月10万円の上限はありますが、クレジットカード決済で積み立てをオススメします!

新NISAは2つの投資枠を使う

50代から新NISAをするなら、つみたて投資枠+成長投資枠の2つの枠を使うことで月の投資額を30万円まで引き上げることができますよ!

項目つみたて投資枠成長投資枠
年間投資枠120万円240万円
非課税限度額600万円1200万円
新NISA制度

つみたて投資枠と成長投資枠は同じ商品を購入することができるので、投資方法も変える必要がないので手間がかかりませんよ。

仮に月30万円を積み立てることができれば、5年で1800万円の投資枠が埋まるので時間をかけて複利の効果を得やすくなりますよ。

りょう
りょう

余裕がある人はつみたて投資枠と成長投資枠の二刀流ですね!

IPO投資を取り入れる

「投資額にまだ余裕がある!」という方はIPO投資も検討する価値アリですよ!

IPO投資とは?

IPO(イニシャル・パブリック・オファリング)とは「新規公開株」の略で、新しく株式市場に上場される銘柄の株式を指します。株式市場に公開されて売買が始まる前にIPOを購入し、上場後に売却することで差額分の利益を得るという投資方法です。

証券会社の抽選で手に入るので安全な投資です。

投資に確実はありませんが上場する前に株を買っておいて、上場したタイミングで売却できるので利益を得やすい投資法ではありますね。

ただし、当選確率は1%~2%と非常に低いので当たればラッキーくらいの感覚でやることをオススメします。

IPO投資はリターンも十分得られる可能性がある投資先なのでリスクを取れる方はチャレンジしてみましょう!

りょう
りょう

メインの投資先というより宝くじ感覚でチャレンジする投資先ですね!

50代×新NISAのメリット4つ

50代ならではの新NISAのメリットがあります。

りょう
りょう

50代の特権をうまく利用しましょう!

支出が落ち着き投資額が増える

50代はまとまった支出がほとんどないため、老後に向けて最後の貯蓄期間になります!

実際に以下のイベントは多くの方が済んでいると思います。

  • 出産資金
  • 結婚資金
  • 教育資金
  • マイホーム資金

余剰資金の多くを投資に回すことができるので若い世代より時間は無いかもしれませんがその分入金力で十分カバーできますよ!

早く入金できればその分時間もかけられるので一石二鳥ですね!

りょう
りょう

余剰資金を投資に回しやすいのは50代のメリットと言えますね!

参考元:主なライフイベントにかかる費用の目安 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

投資目的や目標額を決めやすい

50代の方は老後の資金のことを目標に設定するのでゴールが一つになりやすい状況と言えます。

つまり何年後にいくら必要なのかはっきりとした数字が見えやすいということです!

具体的な方法としては金融庁の投資シュミレーションで具体的な数字を調整すると良いでしょう!

例えば55歳であと10年で定年とした場合に2000万円用意するには毎月いくら貯金すればいいか計算すると。

引用元:金融庁

上記のように具体的な数字でゴールを見えるようにすると不安がなくなりますよ!

目標設定がしやすい環境という点においても50代は資産形成をしやすいと言えますよね。

りょう
りょう

平均利回りは辛めに5%で設定していますよ!

インフレのリスクに対応できる

新NISAで資産形成をすることで、インフレリスクに備えることができますよ!

なぜならインフレで年間物価が3%上がっても、投資の年間利回りが5%であれば資産価値は上がり続けることになるから!

5%(年間利回り)ー3%(年間物価上昇率)=2%(資産増加率)

2022年からは給料が上がらないのに物価だけが上がり続けて家計も厳しいですよね、、、

引用元:独立行政法人労働政策研究・研修機構

日々の生活から身を守る意味でも新NISAで資産価値を減らさないようにしましょう!

退職金を効果的に使える

50代はリアルな数字をイメージする為に退職金も資産形成の範囲に入れて検討しましょう!

退職金はまとめて入りますので、余剰資金を毎月分割して投資すればOKです!

具体的には退職金をつみたて投資枠と成長投資枠に合計月30万円まで回す感じです。

退職金はあくまで余剰資金を投資に回すだけです。

定年後の生活費が心配な場合は現金として預金しておきましょう。

上手に退職金も資産運用に回すことで、ゆとりのある老後生活にすることができますね!

りょう
りょう

人生100年時代に突入しているので、退職金を全てパーッと使うのは控えた方が賢明ですね。

50代からの新NISAデメリット3つ

もちろんデメリットもあります!

デメリットも理解したうえで投資をすれば対策方法も見えてきますよ!

りょう
りょう

必ずチェックしておきましょう!

投資のマインド設定が変えづらい

50代以降の方は、マインド面からみてもアップデートが必要な方が多いので若い世代より心理的ハードルが多いです。

具体的には以下のような理由が挙げられます。

50代のマインドブロック
  • 銀行にお金を入れておけば増える
  • 投資に触れる機会が少ない
  • 投資=損をする
  • お金は働いて得るもの
  • 親の世代もやっている人が少ない
りょう
りょう

これだけの要因があるとマインドブロックを外すのは簡単ではないかもしれませんね。

とはいえ2022年4月から高校生の金融教育が義務付けされて資産形成の授業が始まっていますよ!

マインド設定を時代に合わせてアップデートすることであなたの人生をイージーモードにしましょう!

りょう
りょう

どうしても不安な方は数千円からでもスタートできますよ!

ラストチャンスになる可能性がある

50代から新NISAをスタートする場合、投資できるチャンスは限られます。

なぜなら40代以下の世代よりも投資できる時間が短いから。

とはいえ焦ってとにかく資産を新NISAに突っ込むなんてことをしては危険でして、、、

50代はしっかりと計画をねってから資産形成をスタートさせればまだ間に合います!

「50代でもできる投資戦略」でラストチャンスをものにしましょう!

りょう
りょう

50代でも投資の基本は「長期・分散・積立」ですよ!

元本割れのリスクもある

50代に限った話ではありませんが、投資はリスク(損)と常に隣りあわせです。

なぜなら投資とは元本を保証するものではないから。

元本割れが起きても僕は気にせず投資できたのには3つの訳があります!

投資を続ける秘訣
  • 株価は見ない
  • 余剰資金で投資
  • 毎月一定額を自動で投資

無理をしようとするから元本割れが起きたときにメンタルが保てなくなるんです。

大切なので繰り返しますが「ここまでなら大丈夫」という余剰資金を投資することで安心して投資ができますよ!

りょう
りょう

僕も余剰資金で淡々と投資しているので株価は基本見ていませんよ!

50代の新NISAでの注意点3つ

新NISAをする際に気を付けるべきポイントと対応方法も紹介しますね。

詐欺に気を付ける

50代に限った話ではありませんが、投資をする時には「投資詐欺」に要注意です!

引用元:警察庁・特殊詐欺対策ページ

「投資詐欺」にあうと、基本的にお金は戻ってきません、、、

以下のような点に心当たりがある場合は詐欺の可能性もあるので十分注意してくださいね。

投資詐欺の気を付けるポイント
  • 実在する投資先か?
  • 振込口座に不審な点はないか
  • 「著名人」のなりすましではないか
  • 「あなただけ」「必ず儲かる」といった文言
  • 「暗号資産」や「投資アプリ」が存在するか

世の中楽してお金をもらえるなんて話ありません!

投資は自分で考えたり知識を付けたりすることで「投資詐欺」からあなたの資産を守りましょう!

りょう
りょう

投資に対して学ぶ姿勢を持ちましょう!本でも簡単に学べますよ!

退職金プランは利用しない

退職金プランは利用しないようにしましょう!

手数料の高い投資信託を勧めてくるので、あなたの利益が目減りします

銀行は定年世代の退職金を狙っています。

「特別に」「利回り10%」など耳ざわりのいい言葉を投げかけてきますが、銀行も手数料ハンターです。

良い話の裏では手数料でお金を回収しようとするので気を付けましょう!

りょう
りょう

ネット証券では手数料を抑えた優良な商品がそろってますよ!

証券口座はネット証券で行う

新NISAをスタートする前に、証券口座をどうするか考えましょう!

NISAを3年以上やっている僕としてはネット証券を強くオススメします!

  • 商品の数が豊富
  • 手数料が安い
  • スマホやパソコンで10分もあれば開設できる
  • 自分で判断できるので銀行員に話が流されない

何も考えずにスタートするのは、あなたが靴の試し履きをしないで購入を決めるのと同じでして、、、

試し履きをしなければ、サイズ感や履き心地は分からないですよね。

投資もあなたが興味を持って調べることで理解度が深まり不安感を消してくれますよ!

以上の点からネット証券で口座開設することをオススメします!

資産1300万円FPの僕が厳選!
りょう
りょう

自分で全てやることで状況理解度が深まりますよ!

50代×新NISAの手堅い投資戦略6つ

50代でも新NISAで資産を増やすことは十分可能です!

もし口座開設が済んでいなければササっと済ませてスタートラインに立てるようにしましょう!

資産1300万円FPの僕が厳選!

投資に使える金額の確認

初めに必ずしておかなければいけないのが、投資に使える金額の確認です!

お金を確認しないで投資を始めるのは、富士山を登るのにリュックの中身を確認しないまま登頂するのと同じでして、、、

把握しておきたい具体的な数字は以下の通りです

把握すべき金額
  • 毎月の収入
  • 毎月の支出
  • 貯金額
  • 投資に回せる金額

金額を把握したらたった2ステップで毎月投資に回せる金額が分かります!

メリット
  1. 毎月の支出の半年~1年分を貯金で残す
  2. 余剰資金を10年分以上に分割して毎月投資

具体的な数字を例にしてみよう

実際に具体的な数字を例に出した方がイメージしやすいですね。

必要な金額の洗い出し具体例
  • 毎月の収入:40万円
  • 毎月の支出:30万円
  • 貯金額:960万円
  • 1年分の必要貯金額:360万円
毎月投資に回せる金額の具体例
  1. 1200万円-360万円=600万円(投資に回せる預金額)
  2. 600万円÷10年÷12ヶ月=5万円(毎月投資に回せる預金額)
  3. 40万円-30万円=10万円(毎月の余剰資金)
  4. 5万円+10万円=15万円(毎月投資に回せる合計額)

大切なので繰り返しますが、まずは具体的な数字を把握することを必ずやりましょう!

りょう
りょう

まずは目に見える形にすることが重要ですね!

長期・分散・積立でリスクを減らす

新NISAでは「長期・分散・積立」が基本です!

すごく大切なのでもう一度言いますが「長期・分散・積立」です!

この投資方法は資産を2倍にする方法ではありません!

引用元:金融庁

金融庁のデータからも分かる通り、手堅く「平均年利7%程を目指しましょう」という投資方法です!

つまりリターンを取りに行くというより、徹底的にリスクを減らす投資方法を取ります!

具体的な方法例としては

  • 長期:10年以上かけて
  • 分散:全世界株やS&P500(アメリカ500社)に幅広く
  • 積立:一括ではなく毎月一定額

上記のように投資をしてできる限りのリスクを抑えて投資方法を行います!

りょう
りょう

取れるリターンより、減らせるリスクを取りましょう!

運用を途中でストップしない

絶対にやってはいけないのが途中で新NISAを止めること。

なぜなら新NISAは長期目線で資産運用をしなければ意味がないから!

資産運用を始めると様々な挫折ポイントが現れます、、、

  • 大暴落で大損している
  • 他の投資に興味が出た
  • 資産が増えている感じがしない

たしかに長い期間投資を続けていると気持ちの変化や投資環境の変化はつきものでして、、、

とはいえ投資戦略がブレてしまうと雪崩のように2回目以降も好き勝手な投資方法に流れてしまい、結局はうまくいかないなんてことも多々あります。

基本軸である「長期・分散・積立」を常に意識しましょう!

りょう
りょう

投資は機械のように淡々と行うことが大切ですよ!

取り崩すタイミングを分ける

新NISAはいつでも売却することができますが、取り崩すタイミングや金額も分散させましょう!

取り崩しを分散させる訳
  • 一度にたくさんの現金は必要ない
  • 資産を増やしながら取り崩しもできる
  • 必要な分だけ取り崩せば残りは資産運用が続けられる

さらに具体的にいつからいくら取り崩す必要があるのか計算しておくと良いでしょう。

  • 65歳から
  • 毎月10万円

上記のような感じでOKです。

新NISAを取り崩す時も毎月5万円というように一定額決めておくことで、株式相場をあまり気にする必要もなくなりますよ!

りょう
りょう

投資するのと、取り崩すのは同じ方法で!

iDeCoの利用も検討する

「60歳まで絶対にお金は引き出さない!」というのであればiDeCoを利用するのもアリです!

50代がiDeCoをするメリット
  • 将来の見通しが立てやすい
  • 投資した分が所得控除になり節税効果大
  • 引き出し期間制限のデメリットを受けにくい

50代であれば40代以下の世代よりも上記のような条件がそろっているのでiDeCoも利用しやすいと言えますよね!

具体的な投資上限額は以下の通りです。

職業年間投資額
会社員・専業主婦(夫)など24万円~27.6万円
公務員14.4万円
自営業81.6万円
iDeCo簡易表

全額iDeCoに入れる必要はありませんが、「全世界株式」や「S&P500」といった商品もそろっているので新NISAと同じ投資戦略をとることができますよ!

りょう
りょう

50代はiDeCoを有利に使えますね!

夫婦で新NISAを利用して枠を増やす

新NISAの枠は一人1800万円までですが、夫婦で利用することで3600万円まで非課税運用ができますよ!

「取り崩し期間までに非課税枠が埋まってしまいそう!」という方は、夫婦で新NISAを利用しくださいね!

非課税なので利益をそのまま使うことができるのも美味しいポイントですね!

ただし夫婦で新NISAをする際には贈与税には注意しておきましょう!

  • 年110万円以上贈与してしまうと税金が発生してしまうので月9万円以下に抑える

夫婦で運用できるのであればぜひ利用してみてくださいね!

りょう
りょう

僕も夫婦で新NISAを運用していますよ!

50代はどんなポートフォリオ?

結論、ポートフォリオとしては2つの項目のみになります。

  1. 生活防衛費
  2. 残りは新NISAで積み立て投資

具体的な数字は個人の状況によりますが、必要な金額や投資銘柄の紹介を詳しく解説しますね!

現金はいくら必要?

50代はある程度投資期間も限られています。

金融庁の投資シュミレーションで行ったように50代は積立ができる最後のチャンスになります!

  1. 何歳までに
  2. いくら必要
  3. 毎月いくら投資に回す

この3つを「金融庁の投資シュミレーション」で洗い出してポートフォリオを組みましょう!

生活防衛費の半年~1年分を用意して残りは新NISAで積み立てをしましょう!

りょう
りょう

50代までは生活防衛資金以外を新NISAに回しても大丈夫ですよ!

新NISAでオススメの銘柄

投資の基本は「長期・分散・積立」でしたよね。

銘柄選びは分散を意識すると良いでしょう。

具体的には以下の2つの銘柄は分散が効いていますよ!

 商品名分散 信託報酬(手数料)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)全世界の株式に投資0.05775%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)アメリカ株上位500社0.09372%
おすすめの投資信託(2024年8月4日時点)

手数料も抑えてあるので人気で優良な銘柄になっています!

りょう
りょう

僕もNISAではS&P500につみたて投資を3年以上しています!

50代にオススメの新NISA本3冊

50代の方にむけたオススメの本を紹介します!

実際に僕がマネー本を50冊以上読んだ中から厳選した3冊は以下の通りです!

50代の新NISAに関する本
  • 50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?/鬼塚祐一/フォレスト出版
  • 50代からでも間に合う新NISAとiDeCo/横山光明/ワン・パブリッシングムック
  • 50代からの新NISA入門ガイド/100%ムックシリーズ

たった2000円でストレスや不安なく投資を続けられるので読んでおくことをオススメしますよ!

りょう
りょう

初心者でも読みやすい本を厳選しました!!

50代×新NISAに対しての質問2つ

どんな時に失敗する?

基本的には「長期・分散・積立」を守れなかった時になります。

  • 含み損が怖くてマイナスの時に株を売却
  • 個別株に集中投資でその株が大暴落
  • 一括投資後に大暴落

投資はどこで何があるか分かりません。

だからこそ大きなリターンより、最小限のリスクで運用するのです!

何度もお伝えしていますが投資はギャンブルではありませんので、「長期・分散・積立」を必ず守りましょう!

りょう
りょう

投資のマイルールは絶対ですよ!

60代間近でも大丈夫?

結論、問題ありません!

60代に入ったときに投資戦略の見直しが必要な場合がありますので、以下の記事をセットで核にしておくとより安心かと思います!

/

あわせて読みたい
60代は新NISAで安泰を!オススメ銘柄とポートフォリオも紹介
60代は新NISAで安泰を!オススメ銘柄とポートフォリオも紹介

50代は新NISAのラストチャンス!

この記事では50代こそ新NISAすべき理由について徹底的に解説しました!

重要なポイントを押さえておきましょう!

50代は遅くない!むしろラストチャンスということが分かっていただけましたね!

後悔や不安ない老後生活のために今からしっかりと準備をしておきましょう!

資産1300万円FPの僕が厳選!
りょう
りょう

「お金のゆとりは心のゆとり」ですよ!

りょう
りょう
二児の父
「好きな時に、好きな人と、好きな場所で」
家族と穏やかな毎日を過ごすためにをブログ運営をしています。 サラリーマンとして働きながら子育てにも奮闘中!
一人でも多くの人が時間や場所、お金に囚われない生き方の参考になってほしいと願っています。
記事URLをコピーしました