【資産1300万達成】新NISAは改悪でデメリットだらけは嘘?
こんな悩みが解決できます!
資産1300万円、NISA運用実績約500万円の僕が解説しますね。
実は新NISAの改悪点やデメリットを把握しておかないと損してしまうこともありまして、、、
なぜならメリットとデメリットは常に表裏一体だから。
この記事では「新NISAの改悪点3つ」や「デメリット3つ」を具体的に解説したうえで、新NISAを始めるメリットを紹介します!
記事を読み終えると、新NISAの改悪点やデメリットを把握したうえで始めることができるのでムダな損失を回避することができますよ!
開設が済んでいない方はサクッと済ませておきましょう!
大前提:新NISAとは!?
大前提として新NISAとはいったいどんな制度なのでしょうか?
項目 | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税期間 | 無期限 | |
非課税限度額 | 600万円 | 1200万円 |
口座開設期間 | 恒久化 |
ザっと表にまとめると上記のような感じです。
表だけでは理解しづらい部分もあると思うので深堀していきましょう!
新NISAの改悪点3つ
新NISAの改悪点は主に3つです。
改悪のポイントに対する反論とセットで確認しましょう!
ジュニアNISAの廃止
新NISA制度の開始によって18歳未満が使用できたジュニアNISAが廃止になりました。
理由は新NISAの年間投資枠を増やす分ジュニアNISAの枠を廃止することになったから。
項目 | ジュニアNISA | 一般NISA | 新NISA(成長投資枠) |
年間投資枠 | 80万円 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 5年 | 5年 | 無期限 |
例えば子どもが二人いた場合は
80万円(年)×2人=160万円
新NISAの誕生によって18歳未満が利用できるNISA制度はなくなってしまうことが分かりますよね、、、
とはいえジュニアNIASにも以下のようなデメリットがありました。
以上の点を踏まえると新NISAの方が期限に迫られずに投資できると言えますね!
2024年現在ジュニアNISAの投資分は子どもが18歳未満でも非課税で引き出せますよ!
成長投資枠での商品が少ない
一般NISAよりも新NISAの成長投資枠の方が商品数が少ないです。
投資できなくなった商品は以下の通り
商品数を減らした理由は投資初心者が損をしないように、リスクが高い商品を減らしたからです。
新NISAは投資初心者向けに始めた制度という意図があるため、改悪されたとは言え投資初心者にはあまり関係ないですよね。
実際に僕もリスクが低い堅実な投資をしているのであまり影響は感じていませんよ!
新NISAへのロールオーバーが不可
一般NISAで購入した商品は新NISAの口座にロールオーバーすることはできません。
新NISAと一般NISAはそれぞれ別の口座で管理されています。
ひと手間増えますが継続して投資をすることはできるので致命的な問題にはなりませんよ!
新NISAでは非課税期間が無期限のため、ロールオーバーは必要ありませんよ!
新NISAのデメリット3つ
新NISAのデメリットも併せて確認しておきましょう!
内容を理解してしまえばデメリットも攻略できますよ!
投資はあくまで自己責任
新NISAに限った話ではありませんが投資はすべて自己責任です!
だからこそ堅実になるべくリスクを抑えた投資をする必要があります。
具体的な投資方法としては以下の3つを意識してギャンブルにならない再現性の高い方法が良いでしょう!
大切なので繰り返しますが、リターンもリスクもすべてあなたが背負わなければいけないことは忘れないようにしてください!
選択肢が増えて判断に迷う
新NISAでは旧NISAに比べて投資のスタイルが広がりました!
投資の自由度が増えたからと言って必ずしもすべての選択肢を使う必要はありませんよ!
あなたに合った最適解の投資をすることに集中しましょう!!
繰越控除や損益通算はできない
NISA口座で投資をおこない損をした場合、繰越控除や損益通算はできません。
NISA口座は完全に独立した口座のため、NISA以外の口座や損益と一緒に計算することはできません!
もう少しかみ砕くと、NISA口座でマイナス(赤字)が出てしまった場合は、NISA口座内のみで計算しなければいけないというコトになります!
NISAで起きたことはNISAだけで解決すると覚えておけばOKですよ!
新NISAの知るべき注意点4つ
新NISAを始める際に基礎知識として以下の4点は抑えておきましょう!
始めた後で「そうだったの!?」と取り返しのつかないことは避けたいですよね!?
一つずづ見ていきましょう!
クレカ積立は10万円まで
クレカ積立の上限額は10万円までです。
ポイントが付くからと言って月10万円以上投資をしてポイントが付かないなんてことも、、、
本質を見失わないよう、あくまでポイントはおまけ程度に考えておきましょう!
国外で5年以上働くなら要検討
国外で働く予定がある場合は、新NISAの利用を検討する必要があります。
2024年現在では税制改正がされて「5年以内の海外転勤等」に限り、NISA口座の資産を売却する必要がなくなりました!
とはいえ海外転勤している間は新しく商品の購入ができない点を把握しておきましょう!
金融機関によっては手数料が高い
金融機関ごとに商品が異なるため、手数料(信託報酬)が高めに設定されていることもありまして。
なるべく手数料は押さえたいなら、ネット証券で新NISAを始めるのが最適解ですよ!
根拠はたった一つ、銀行は人件費がかかっているのに対してネット証券は人件費がかからないから!
たった1%でもチリが積もれば山となります、、、
1000万円×1%×20年=20万円
20万円あれば1か月働かずに生きていける人だっていますよね。
ムダな支出をカットするためにも手数料にはこだわりましょう!
旧NISAと新NISAの併用は不可
旧NISAと新NISAの併用はできません。
旧NISA口座を持っている人は自動的に新NISAに切り替わっていますよ!
旧NISAで投資した商品は下記の非課税期間内に売ることになります。
項目 | ジュニアNISA | 一般NISA | 積立NISA |
非課税運用期間 | 子が18歳になるまで | 2027年 | 2042年 |
最適解としては非課税期間を目いっぱい利用して課税口座に移ったタイミングで売却すれば非課税のメリットを最大限に利用することができますよ!
新NISAとは別で保有できるので焦って売却しなくて大丈夫ですよ!
改悪点だけじゃない!新NISAのメリット5選
改悪点やデメリットに関して解説してきましたが正直メリットの方が多く受けられるのは間違いありません!
なぜなら実際に僕がNISAを運用して3年で150万円以上の利益を出しているから。
新NISAの神改正についても解説しますね!
無期限で非課税に!
旧NISAは非課税期限に縛りがありましたが、新NISAは無期限で非課税になりましたよ!
項目 | 積み立てNISA | 一般NISA | 新NISA |
非課税運用期間 | 20年 | 5年 | 無期限 |
制度の利用期間 | 2042年まで | 2027年まで | 無期限 |
無期限なので「早く始めなきゃ」という焦りもなくなりますよね!
あなたのライフプランに合わせて新NISAを利用できますよ!
非課税枠は再利用できる!
一度商品を売却しても翌年には非課税枠が復活するので再利用することができますよ!
例えば以下のようにうまく活用できれば非課税で投資できる金額を増やすことができますよね!
翌年には再度1000万円の枠が復活するといった感じです。
ローンの返済はできて非課税枠も復活するので一石二鳥ですね!
投資上限額は1800万円に!
新NISAでは1800万円まで非課税で投資できます!
項目 | 積み立てNISA | 一般NISA | 新NISA |
年間投資額 | 40万円 | 120万円 | つみたて投資枠:120万円 成長投資枠240万円 |
生涯投資額 | 800万円 | 600万円 | 1800万円 (成長投資枠は1200万円まで) |
生涯投資額のベースはつみたて投資枠で成長投資枠を使わずにつみたて投資枠のみで1,800万円使うこともできます。
大幅なパワーアップですね!
夫婦で使えば3600万円の投資枠に!
当たり前の話ですが夫婦で新NISAを利用すれば3600万円まで非課税で投資できますよね!
具体的には月9万円以内に抑えれば110万円を超えることはないので大丈夫ですよ!
僕も夫婦で新NISAを利用しています!
夫婦で新NISA枠を埋めればセミリタイアも視野に入る
S&P500株(全米株式)を3600万円持っていた場合、資産を減らさずに運用できる4%ルールを利用すると年144万円使える計算になります。
144万円という金額は扶養範囲内でパートをしている方が働かなくても済むということにもなりますよ!
不労所得で年144万円収益があれば好きな働き方ができるセミリタイアの実現も可能になります!
つみたて投資枠と成長投資枠を同時に使える
新NISAは「つみたて投資枠120万円」と「成長投資枠240万円」同時につかうことができます!
つまり年間最大360万円投資することができますよ!
最短5年間で1800万円の上限値までたどり着くことができます。
今まで「つみたてNISA」と「一般NISA」は同じ年に両方を利用することはできませんでした。
無理のない範囲で投資するのが前提ですが、早く投資枠を埋めることができればその分、時間をかけて利益を増やすことができますよね!
新NISAの改悪に打ち勝つ9ステップ
ここからは具体的にどのような方法で改悪点やデメリットを回避して投資をすべきなのか解説しますね!
実際に僕もやっている方法なので再現性はありますよ!
利益は再投資する!
利益は受け取るのではなく再投資することで最大限生かすことができますよ!
長期保有に加え複利を利用することで資産が爆発的に伸びていくことが分かりますよね!
また天才物理学者で有名なアインシュタインは以下の言葉を残しています。
複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は複利で利息を払う。
大切なのでもう一度言いますが、利益は再投資して複利を効かせることで最大のパフォーマンスを発揮します!
長期運用で時間を味方につける
新NISAは非課税期間が無期限のため、時間を最大限利用することができますよ!
実際に株の保有期間とリターンの表をご覧ください。
長期で株を保有することができれば利益がプラスになる確率が上がりますよね。
15年以上保有することで最低リターンがマイナスになることはないというデータが出ています!
大切なので繰り返しますが株は持ったら放さないが基本ですよ!
投資先は分散してリスクを減らす
リスク分散をすることも重要です!
例えば卵を一つのかごに入れておくと、落としてしまったときにすべての卵が割れてしまいますよね。
株式の格言において以下のような言葉がありまして。
卵を一つのかごに盛るな
投資も同じで一転集中でフルベットするのではなくいくつかのカゴ(投資先)を用意してリスクを分散するようにします。
分散を効かすことによって一つの投資先が暴落したとしても他でカバーできるようになりますよ!
分散が十分に効いている銘柄は「S&P500」が優秀と言えます。
「S&P500」については銘柄の目次にて詳しく解説しますね!
積立でタイミングを狙わない
投資タイミングも分散することでリスクを減らすことができますよ!
実際に投資をする時にはドルコスト平均法を使って積み立てをします!
ドルコスト平均法を使うメリットは以下の3点です!
ドルコスト平均法で積み立てるということは圧倒的なリスク分散ができると言えますね!
僕のような一般人ほど堅実でリスクを抑えた投資が向いていると言えます。
補償がないから銀行は止めよう
銀行は破綻しても補償がないのでやめましょう。
理由は銀行は日本投資者保護基金といって証券会社の波状時に投資者の資産を保護する補償の対象外になるから。
国内の証券会社であれば一人1000万円まで破綻しても補償されるので、ネット証券がオススメですよ!
補償がついていた方が安心度は高いですよね!
投資する商品は2つで十分
個人的にオススメの投資商品は以下の商品になります。
以上の2つになります。
リスクを最大限減らしたいのであれば全世界株式、少しだけならリスクをとれるなら米国株式くらいの感覚で問題ありませんよ!
全世界株式ですら、商品の7割程度は米国株式が占めています。
現在の資本主義社会を考えるとアメリカに投資することが一番のローリスクになると言えるでしょう!
ネット証券で手数料を抑える
ネット証券は圧倒的に手数料が安いので使わない手はないですよ!
なぜネット証券の手数料が安いのかというと、人件費や店舗の維持費がかからないから。
例えるならお店で商品を買うよりAmazonで買った方が安いのと同じ原理ですね!
正直ネット証券であれば、どこも大きな差はないので好きなところを選べばOKです!
旧NISAは基本売却しない
先ほども少し触れましたが旧NISAで保有している商品は売却しないようにしましょう!
なぜなら非課税期間を最大限利用した方が利益を得られる確率が高まるから。
非課税期間が終了したら旧NISA分のお金を再度新NISAに投資することでお金を放置することなく運用し続けることができますよね!
どうしても崩さなきゃいけない時以外は基本寝かせておきましょう!
商品の手数料も抑えよう!
手数料(信託報酬)が0.1%以下の商品に絞るとムダにお金が取られません!
手数料が安くて良質な商品をまとめておきました!
項目 | 手数料(信託報酬) | 解約手数料 | 買付手数料 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | なし | なし |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | なし | なし |
ちなみに僕はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をメインで投資していますよ!
僕が運用するNISA約500万の実績
実際に僕がNISAで約500万円運用している実績を公開しておきますね!
※夫婦で運用しているため、実際の数値は画像の倍になります。
NISA資産 | 評価損益 | 評価損益率 |
4,693,336円 | +1,594,144円 | +51,43% |
投資の内訳は以下の通りです。
種類 | 投資額 | 期間 |
旧つみたてNISA | 月/66,666円 | 2021年~2023年 |
新NISA | 月/100,000円 | 2024年~ |
投資方法は上記の目次で紹介した通り
- 毎月10万円を積み立てる
- 株は保有したら売却しない
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)でアメリカ500社に分散投資
たったこれだけです!
誰でも簡単にマネできるので参考にしてくださいね!
初心者でもできる堅実な方法で資産運用をしています!
新NISAの改悪について質問5つ
ロールオーバーは新NISAにあるの?
結論ロールオーバーはなくなります。
非課税期間が無期限になってことが理由として挙げられます。
ジュニアNISAの代わりはある?
新NISAは18歳以上でなければ口座を作ることはできません。
課税口座であれば年齢問わず口座開設することができます。
配偶者控除とNISA利益の関係性は?
NISAで利益が出ても配偶者控除から外れることはありません。
NISAで得られる利益はすべて非課税です。
NISAで発生する利益や損失はNISAないで完結するので、扶養控除や配偶者控除は問題なく受けることができます。
新NISA口座の変更はできる?
1年に1回変更することは可能です。
口座変更時に商品は移管できる?
基本的に投資商品を移管することはできません。
銀行で例えるなら、A銀行に1万円を入れたままB銀行を使い始めるといった感じです。
どうしても商品をまとめたい場合は一度商品を売却して、変更先の口座で商品を買い直す必要があります。
改悪点は理解しておけば怖くない!
今回は新NISAの改悪点やデメリットについて紹介しました!
改悪点やデメリットを理解したうえで新NISAとどう付き合っていけばメリットを享受できるか理解することができましたね!
重要なポイントをおさらいしておきましょう!
改悪を上回るメリットもありましたね!
僕もフツーの会社員ですがコツコツと投資を続けていけば時間とともに資産は雪だるま式に増えていきます!
お金のゆとりは心のゆとりに繋がります。
実際に僕もゆとりができたことで育休を取得して子どもとの時間を大切にすることができています!
たった10分程度で口座開設もできるので自由への一歩を踏み出しましょう!